CentOS、Almaに変えるか、Rockyに変えるか

…どっちでも良いんじゃね?(暴論

閑話休題。

ご存じの通り、CentOS ProjectがRed Hat Enterprise Linux(RHEL)クローンとしてのCentOSの開発・サポートを放棄すると発表してから10ヶ月。まもなくその先陣となるCentOS 8のサポート期限(2021年12月31日)が迫っています。
このあたりのゴタゴタについては他のニュースサイト当の記事をご参照いただければと思いますし、CentOS Streamについては 関わりたくない ここでは論じません。

そんな中、これまでのCentOSの流れを継承するRHELクローンOSが幾つか発表されました。主力ととなりそうなものは次の4つです。

  • AlmaLinux
  • Rocky Linux
  • Oracle Linux
  • MILACLE LINUX

このうち、下の2つ(Oracle Linux、MILACLE LINUX)は元々商用ディストリビューションですが、バージョン8.4より無償で公開(サポートは有償)されています。元々企業向けという事もあり、個人や開発用途としては利用しづらい側面もあります。

AlmaLinuxとRocky Linux、どちらがよいか

続きを読む